エンジニア採用はポジショニングが8割!『勝てるポジショニング』の見つけ方

イベント内容

企業の採用担当者から「多くのエンジニアにアプローチをするも、反応が良くない」「どのように改善していけばいいのか分からない」というような声をよく聞きます。

自社に合致したエンジニアを採用するためには、マーケティングの観点も持ち、自社のポジショニングを明確にすることが重要です。良いポジションに立てると、採用の戦いは劇的に楽になります。

そこで今回は、株式会社トラックレコード 代表取締役の野崎氏をお招きし、実施に行っている具体的な取り組みを事例を交えてご紹介いただきます。
求職者からの反応率に課題感をお持ちの採用担当者は、ぜひご視聴ください。

トークテーマ
  • 株式会社トラックレコードにて実践した取り組み
  • 転換率をあげる成否はポジショニングが8割
  • 採用に置き換えた場合の具体的なステップ

こんな方におすすめ

企業でエンジニア採用を担当されている方の中でも、特に以下のような方におすすめです。

  • 採用を担当する採用担当者、経営者
  • 採用マーケティングに関心がある方
  • エンジニア求職者の反応率に課題感のある方
  • 自社の採用について悩みを抱えている採用担当者

登壇者(敬称略)

  • 株式会社トラックレコード 代表取締役 共同経営者 野崎耕司
    • 2006年戦略系PRエージェンシーのビルコム株式会社に入社し、新規事業担当執行役員、取締役を経て、2015年に株式会社ディー・エヌ・エーに入社。「MERY」の雑誌立ち上げ、コンテンツ事業部長、ブランディング室長に従事。その後、副業制度設計や人事プロジェクト「フルスイング」の立ち上げに携わる。現在はNHK、株式会社エス・エム・エス、株式会社プレイド、株式会社 MonotaROなどのエンジニア採用・ブランディング領域を支援。

開催概要

タイトルエンジニア採用はポジショニングが8割!『勝てるポジショニング』の見つけ方
開催日2022年5月18日(水) 11:00〜12:00
対象エンジニア採用に関わる人事・事業責任者・経営者
参加費無料(要事前申込)

\ Qiitaに関するご相談もOK /

お気軽にご連絡ください

Qiitaへの広告出稿やQiita Oraganizationのサポートも積極的に行なっております。
お気軽にご相談ください。