ROUTE06コミュニティマネージャーから学ぶ!候補者と長期的な関係を構築するための採用CXとは?

イベント内容

エンジニア採用において、採用活動の長期化は1つのトレンドとなりつつあります。
そのため、採用成功のためには、候補者と長期的な関係を構築することが必要です。

しかし、企業からは「タレントプールの取り組みまで手が回らない」「面談後、どのように候補者と関係性を維持すればいいのか分からない」というような声を多く聞くようになりました。
候補者と長期的な関係を構築するためには、社内を巻き込みながら、仕組みとしてのフローを明確にすることが重要です。

そこで今回、「候補者と長期的な関係を構築するための採用CX」と題して、実際に株式会社ROUTE06が行っている具体的な取り組みをCommunity Manager / People Relationsの矢野明里氏をお招きし、事例をご紹介いただきます。

候補者との長期的な関係構築だけでなく、社内の協力体制の構築や、候補者体験の向上に課題感をお持ちの採用担当者の方は、ぜひご視聴ください。

トークテーマ
  • 株式会社ROUTE06の考える採用CX(候補者体験)
    • 採用CXに必要な視点
    • ストーリーとしての採用プロセス
    • ナラティブな組織を実現するために
  • ディスカッション
  • 質疑応答

※内容は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。

こんな方におすすめ

企業でエンジニア採用を担当されている方の中でも、特に以下のような方におすすめです。

  • 採用を担当する採用担当者、経営者
  • リファラル採用や採用マーケティングに関心がある方
  • エンジニアの社内の巻き込みに課題感のある方
  • 自社の採用について悩みを抱えている採用担当者

登壇者(敬称略)

  • 株式会社ROUTE06 Community Manager / People Relations 矢野明里
    • 2020年4月に1人目の人事採用担当として株式会社ROUTE06に入社。Community Manager / People Relationsとして、社内外の人々と広く関係性を築き、ROUTE06につながる体験をより良く提供するほか、社内のメンバーが安心して働くための場づくりを担当している。

開催概要

タイトルROUTE06コミュニティマネージャーから学ぶ!候補者と長期的な関係を構築するための採用CXとは?
開催日2022年4月27日(水) 11:00〜12:00
対象エンジニア採用に関わる人事・事業責任者・経営者
参加費無料(要事前申込)

\ Qiitaに関するご相談もOK /

お気軽にご連絡ください

Qiitaへの広告出稿やQiita Oraganizationのサポートも積極的に行なっております。
お気軽にご相談ください。